2025年10月29日水曜日
弐拾五
2025年10月28日火曜日
弐拾四
業務スーパーさんのトムヤムヌードルレンチンの温泉卵と業務スーパーさんの冷凍ネギ
2025年10月27日月曜日
弐拾参
2025年10月25日土曜日
弐拾弐
NFLのニューイングランド・ペイトリオッツにドラフト下位で指名され
入団したトム・ブレイディさん
このレベルの選手は試合に出ることなく数年後に人知れず去っていくのが
お決まりのコース
しかしブレイディさんはレギュラーの選手が試合中にケガをし出場機会を
得たことが転機となりました
あれよあれよと勝ち進みプレーオフに進出
今でも覚えていますがプレーオフの試合で窮地に追い込まれた
アメフトは4回の攻撃で10ヤード前進すると新たに4回の攻撃権を得る
というルールですが~
反則などで後退し4回目の攻撃で28ヤード進まなければならない状況に
陥る
ブレディさんもここまでかと思いました
「これがクリア出来るならスーパーボウルで勝てるわ」と思いながら観て
いましたら見事クリア
そしてスーパーボウルに進出し制覇
ここから20年に及ぶ黄金期に突入
とはいえ負けることもあります
ニューヨーク・ジャイアンツにスーパーボウルで2回負けましたが~
負けたブレディさんの評価が下がらず勝ったジャイアンツのイーライ・マ
ニングさんの評価が上がらなかった
普通に考えたらおかしな話なんですけどね
球団の若返りの方針で放出されたブレディさん
移籍先のチームでもスーパーボウルを制覇
スーパーボウル開催地を本拠地にするチームはスーパーボウルに進出出来
ないというジンクスを破るという偉業付き
引退されましたがチームさえ選ばなければ今もスタメンで出来ていたと思
います
MotoGPのマルク・マルケスさん
シーズンチャンピオンのタイトルを7度も獲得した
マルケスさんを表する言葉は非常識
強いのは勿論のこと現実にそんなこと出来るの?ということをやってのけ
る
ブレディさんやマルケスさんなどとんでもない人たちを見ているせいで日
本人メジャーリーガーに対して「凄いとは思うけどもっと凄い人見てるか
らな~」てなる
そんなわけでワールドシリーズの偏った取り上げ方に「勝ったチーム褒め
たれよ」と呟いてしまう今日この頃です
2025年10月24日金曜日
弐拾壱
2025年10月23日木曜日
弐拾
2026年の世界選手権の予選を兼ねたパンコンチネンタル選手権が
始まりました
日本選手権の優勝チームと準優勝のチームが出場を辞退し3位のロコ
ソラーレが出場することに
運命的なもんを感じます
2016年のカーリング女子の世界選手権
日本代表で出場したロコソラーレは破竹の勢いで予選を突破
プレーオフに入っても勢いは衰えず強豪国のロシアに完勝し決勝へ
決勝でも対戦相手のスイスの選手が諦め顔になる状況にした
日本代表が強豪国に手も足も出なかった頃から観ているもんからした
ら万感の思い
しかし世界一のプレッシャーに負けて簡単なショットを外してしまい
逃してしまう
他国のチームで何度も見た光景なのに悲劇的な結末に涙する
実質世界一のチームであり世界一になり損ねたチーム
このことが頭にあるせいでオリンピックでメダルを獲っても心から喜
べない
世界選手権の借りを世界選手権で返すのが観たい
フォルティウスでもSC軽井沢でも北海道銀行でも中部電力でもなく
ロコソラーレでなければならない
リアルワールドシリーズがあったとして阪神が負けたメジャーのチー
ムに翌年他のチームが勝っても嬉しくないのと同じ
あれから10年
本来出られるはずのない大会に出られることになったことに運命を感
じます
捲土重来の絶好の機会
夢見ています
2025年10月22日水曜日
壱拾九
参拾弐
連休明けから国会中継が始まりNHK大阪の「関西ラジオワイド」は短縮放送の 憂き目に遭う 夕刊ポエムのある週でないのが救いやと思うことにしています NHK京都放送局は京都サンガが優勝争いしていることで盛り上がってます 夕方6時30分から放送しているニュース&情報番組「京いちにち」...
-
サントリーさんのこだわり酒場のレモンサワーの素シリーズを愛飲してます 色々試して一番好みやったアサヒさんのウィルキンソントニックPET500ml で割って飲んでいます なのでアサヒさんがランサムウェアの攻撃で出荷が止まったというニュースは他 人事ではありません 電話とFAXで受...
-
MBSラジオの茶屋町怪談やったと思うんですけども村上ロックさんの 教師の犠牲になった小学生が大人になった時に~という話を聴いたこと があります MBSラジオの恐味津々の今週の放送でのこと ゲストの川奈まり子さんが夫婦間の犯罪レベルのDVを発端にした話を されました その話を聴いて...
-
もしも前橋市の市長さんがウチの得意先やったら… 長年ご愛顧頂いている会社でのこと 社長が引退し一人娘が跡を継いだ しばらくした時のこと ラブホから出てきたプロボックスの後ろにつきました 見覚えのある企業のステッカーが貼ってある 信号待ちで止まった時に好奇心に負けて車線を変更し ...