僕が生まれて初めて「この人たちを笑わせたい」と投稿したのが
ラジオ大阪の「歌って笑ってドンドコドン」
初投稿初採用という幸運に恵まれる
中学生の時なので投稿内容は殆ど覚えていませんが上岡龍太郎さ
んに「これやから素人は」と笑って言うて貰えたのは覚えていま
す
投稿は一回こっきり
再び同じ思いになったのがABCラジオの「誠のサイキック青年
団」
関連番組のアメリカザリガニさんの「スレッドキングABC」に
も投稿するようになる
どちらも時々投稿したのを時々採用して貰えるレベル
その次に投稿をするようになったのがNHK大阪の「関西ラジオ
ワイド」の増田英彦さんの「夕刊ポエム」
初投稿初採用以来欠かさず投稿しています
時々採用して貰えるレベルなのは変わりません
関西ローカルから全国放送になった時は三年近くボツが続きまし
た
それでも投稿をヤメようとは思わなかった
続いて投稿したのがラジオ大阪の「hanashikaの時間」
水曜日のスケベなコーナー「カモスケ」は何度か採用して貰えま
したがテーマは全滅
そんなわけで常連リスナーさんは普段何を考えて生きているのや
ろ?と思うほど自分には才能もセンスもない
そんな人間でも諦めなければ報われることがあるという話です
KBS京都のラジオ番組に投稿をしていたら番組とは関係のない
イベントのチケットを買いませんかという営業の電話が放送局か
らかかってくるという稀有な体験が出来たりしますしね
0 件のコメント:
コメントを投稿