政治家や政党も長期政権を築くと独善的になる
どこぞの党が突出するのではなく10~20の党がどんぐりの
背比べ的な構成になり
選挙のたびに各党の増減の影響で連立政権の構成が変わる
そうなると党間の擦り合わせで偏りのない中庸の政治になるか
もて思てました
自公の連立政権が少数与党になり野党が数で勝っているのにそ
ういうことにならなかった
与党は内部での権力争い
野党は与党を権力の座から引き下ろすために手を組むどころか
我田引水に執心
こうなることは少し考えれば分かることやったと反省
NHK大阪の関西ラジオワイドは平日の夕方の帯番組
国会中継のある日は番組開始は国会中継が終わり次第
好むと好まざるとに関わらず国会中継を聴かざるを得ない
与党という攻撃対象がいなくなると困るので追い詰める気の
ない温い質問しかしない野党
のらりくらりでかわす与党
一日の軽費が億単位の国会で繰り広げられる茶番劇
選挙を棄権しないのは政治に期待しているからではなく文句
を言う権利を手放さないためなのが寂しくもあり悲しくもあ
りです
0 件のコメント:
コメントを投稿